皆さまよりお預かりした応援絵手紙をお届けに行ってまいります。

まずは東松島の薬局さんに
こちらには前もって応援絵手紙を送らせていただきます。
薬局さんでは、毎回来店された方が見やすいようにときれいに飾ってくださり、
私たちも温かく迎えてくださいます。
次に仙台市薬剤師会主催のお薬講話会が開催される
宮城野地区の仮設住宅には直接お届けします。
それぞれの場所での今現在の様子などを見聞きできたらと思っています。
先日お届けした東松島の敬老会の皆さまへの応援絵手紙ですが、
大変喜んでくださったようです。
お世話くださったTさんにお会いすることになっていますので、
その時に詳しいお話はお聞きしたいと思います。
今年も皆さまのご協力、応援のおかげで、
絵手紙を通して被災地応援ができますことを心より感謝申し上げます。
訪問の様子はあらためてご報告させていただきます。
それでは、3美ぃず♪そろって元気に行ってきま~す。
3美ぃず♪
チャーミング
くりまま
えみこ

元気なことは元気なのですが
最近、花粉症で鼻水がぐずぐずしています(^^;;
花粉なんかに負けないぞ~~~~ぉ
今日は絵手紙教室の1日でしたよ~(^^)
にぎやかに楽しくかきかきしました~

今日は牛乳と卵を使って。。。と言ってもお料理ではありません
卵を使って たらしこみと
牛乳を使ってお月見の絵手紙を描きました~
こんな感じです
うさぎさんがイマイチ沈んでしまった人も多かったけど
皆さんかわいく楽しくできました
ありがとうございます

お月見といえば。。団子!!!
先週、作りました 手作りオハギ
もちろんアンコも手作りです こんな感じでおすそ分け~


そして、月参りにいらしたご坊さんには、先日買ったお皿で金箔を添えておもてなし~(^^)
このお皿
いい仕事してるでしょ~♪
ラッピングも仕上がり、お届けの準備が整いました。


第一 便・・・東松島の敬老会の皆さまに。
矢本応急仮設にお住まいのTさんに、今年もお世話をしていただき、敬老の日に併せてお届けいたします。
こちらの 敬老会のみなさまは、東松島市の大曲浜地区の敬老会の方々で
震災で てんでんバラバラになりそれぞれの仮設にお住まいです。
9月15日・・・敬老の日に
大曲浜の77歳以上の方が、一箇所に集まりお祝いされま す。
去年に引き続き一年振りの再会!!お話も弾むことでしょう。
そのようなお祝いの席に絵手紙をお届けできるこ とは、
本当にありがたいことだと思っています。
また 詳しいことについては、追ってご報告いたします。
皆さまご協力、応援いただき、本当にありがとうございました。
3美ぃず♪
チャーミング
くりまま
えみこ

以前から、何度かBLOGにもアップしていましたが。。。
なんと!
今日の秘密のケンミンSHOWに私のBLOGがでました~~~
いつも訪問してくれている人は
見覚えのあるBLOGかもしれませんね~
こんな感じです~

番組を見られなかった人のために~

番組に出ていた石川県民は田中美里さんです~♪
何人かの県民からインタビューした後
石川県民のBLOGにも堂々と紹介されいるとのコメントでアップ


でも。。。
実際の石川県民の作るオランダ煮と煮びたしはちょっと味付けが違うんですよね~
砂糖と醤油の味が濃いのが正式なオランダ煮と思っている
サラブレッドの石川県民の私です
全国の皆さん~~
TV通してBLOGをみてくてあんやとね~
来年、北陸新幹線が開通したら
新幹線に乗って金沢へ来まっしやぁ~